こんにちは、創です!
今日は地方で活動することのメリットを挙げてみたいと思います。
東京が有利なのか?
以前プロドラマーを目指していた頃、先輩ミュージシャンに

音楽の仕事がしたいなら東京に出ないと話にならないよ
と言われました。
上京した後、仕事の数の圧倒的多さにその言葉に納得しました。
kajiiを始めてから約半年、家族の事情もあり愛知県で活動することになりました。
場所を選ばないオンラインの職種ならともかく、演奏活動メインなので不安もありましたがなんとかやって来れています。
むしろ愛知県ならではのいいところもいくつか発見しています。
地方の有利なところ
家賃が安い
以前事務所維持の記事でも書きましたが家賃、駐車場代は東京よりも圧倒的に安くランニングコストが抑えられます。

【維持費】事務所の運営にいくらかかる?メリットとデメリットは?
こんにちは!創(@kajiisou)です。
kajiiはメンバーの自宅の中間地点、愛知県大治町に一軒家を借りていて、そこを事務所にしています。
今日はそんな事務所運営にかかる費用、メリットとデメリットを書いていきます。
事務...
移動が便利
kajiiは物量が多いので車移動が基本です。
今の事務所は高速のインターの近くにあり、西日本、東日本ともに非常にアクセスしやすい立地になっています。(駅は遠いですが…)
愛知県自体が日本の中心部分にあるのでこれは特に有利な点ですね。
ライバルが少ない
やはり東京に比べて圧倒的にライバルは少ない印象です。
ちなみに愛知県の同業者、プレゼンで同じ枠に上がるのはミュージシャンよりもむしろ劇団の方が多いです。
ローカルなメディアに有利
地元の新聞、テレビに取り上げてもらいやすくなります。

【テレビ出演】情報番組に出るときの話
こんにちは!創です。
今日は情報番組の出演について話をしていきたいと思います。
kajiiはいわゆる夕方の情報番組にも結構出演しております。
バラエティに比べ、比較的自分発信のネタを取り上げてもらいやすいのが情報番組です。...
混雑が少ない
僕は東京の満員電車はかなり苦痛なので、地方のガラガラの電車はありがたいです。
東京だと道も混みやすいので、車移動も時間が読みづらいというところがあります。
移動が便利というのは愛知県ならではですが、家賃やメディアのことは地方独特のメリットだと思います。
地方もなかなか捨てたものじゃないです、東京が全てと思わず活動してみてください!
コメント