こんにちは、創です!
書類について色々と書いてきましたが、今回はまとめ編です。
スムーズに仕事を受けるための流れです。
ホームページ上などで公開できる情報は公開しておく
特に出演料など、お金の部分は公開したほうがいいと思います。
依頼主からの「出演料はいくらですか?」という問い合わせが減ります。

【出演料の公開】公開にはメリットがたくさん!
こんにちは!創です。
以前kajiiの出演料について書きましたが、今回はなぜそれを公開しているかというお話です。
公開している一番大きな理由
これはkajiiが苦手とする交渉をしないためです。
出演料を公開していれば...
正式決定の連絡があった時点で一括確認書類を送る
何度も聞いたりしなくていいよう、まとめて確認します。
こちらから伝えておきたい細かいこともこの段階で。

【一括確認】書類①仕事の時、何度もやり取りするのを減らすには?
こんにちは!創(@kajiisou)です。
今回は仕事の際の確認について書いていきたいと思います。
確認については「先方に教えてもらいたいこと」そして「こちらから伝えておきたいこと」の二つがあります。
kajiiで...
確認書類が届いたら見積書、請求書を作る
完成したら一度データで送り、先方に確認してもらいます。
問題なければ印刷、押印して当日持って行きます。

【請求書】書類②分かりやすい見積書、請求書とは?
こんにちは、創です!
今回はわかりやすい見積書、請求書というテーマで書いていきます。
まず、実際にkajiiが使っているものをお見せしたいと思います。
数字は適当に打っています。
...
自分で仕事チェックリストを記入して最終確認
頂いた情報からプログラムの内容を固めまとめておきます。

【確認】書類③kajiiのオリジナル仕事チェックリスト
こんにちは、創です!
今回はkajiiのオリジナル仕事チェックリストについて書いていきます。
仕事が多くなると「この案件、時間や内容どうだったっけ」となりますよね。
kajiiでは案件ごとにクリアファイルを用意して...
終了後は大きな仕事ファイルにまとめて保存
お金関連の確認、またリピートの問い合わせがあった場合は後から見返すことも多くなります。
必ず保存しておきましょう!
このシステムが出来上がっていると、問い合わせがある程度の数きてもスムーズに対応。できるようになります
何度も言いますが、事務作業はできるだけ頭を使わないで回せるようなシステムを作りましょう!
コメント