こんにちは!創(@kajiisou)です。
フリーランスで食べたいなら、まずやるべきこと…
スキルアップ?アウトプットを増やす?外注サイトへの登録?
いえいえ…結論としては、「その道で食べている人とお近づきになる」です。
今、音楽で食べられている最大の理由
23歳くらいの頃、僕はミュージシャンとしては月一万円をサポート仕事、月二万円をレッスンで稼げれば良い方。
とてもじゃありませんがそれだけで食べられず、バイトしながら色々なことを試していました。
そんな中…はじめにでも書いていますが、素晴らしくプロフェッショナルなミュージシャンのアシスタントをやらせていただくことになりました。
後から振り返ると、これが決定的でした。
仕事の入り口、効率的な運営、プログラムの構成、クオリティ…
自分の世界が一気に変わりました。
直接手とり足とり教えてもらった訳ではないですが、とてもオープンな方だったので遠慮なく勉強させてもらいました。
お近づきになる?
僕の場合はアシスタントでしたが、友人になれるとベストだと思います。
とにかく、接触頻度を増やして何度も会う。
その人の仕事を間近で、できれば裏側もたくさん見る。
その道で食べている人がどんな生活をしているか、どんな思考回路をしているかを知ることが最大の近道です。
ちなみに…セミナーなどで会って質問攻めにする手もありますが、僕は何度も会える環境が大事だと思います。
また、例えば将来楽器の個人レッスンで生計を立てたいなら、まずはどこかの大手教室に所属するなども有効ですね。
いきなり先生で入れなくても、事務方で働くなど、やり方はいくらでもあります。
運営システムはものすごく勉強になるはずです。
まとめ
友人になる…というのは狙っては難しい部分もあるので、方法論としてはこうですね。
①自分が目指したい道で食べていて、かつ尊敬できるクオリティを持っている人(プロ)を何名かフォローする。
②そういう人が「こんなコトやってくれる人いないかなー」と言い出すことがあったら、(たとえ自分のやりたいこととは多少違っていても)すぐに手を挙げて懐に潜り込む。
③あとは、その仕事でしっかり成果を出してプロを観察する、というところでしょうか。
何をすればいいか分からない、という方はぜひ参考にしてみてください!
コメント