こんにちは!創です。
今回は個人でも打てる広告、というテーマで書いていきます。
リアル編とネット編に分けて今回はリアル編です 。
リアルで打つ広告に関しては、僕はドラムレッスンをやっているのですがそちらで何度か行ったことがあります。
体験談も交えながらお伝えしていきます。
ポスティング
初めてやったのは直接お客様の郵便受けにチラシを投げ込むポスティングでした。
2000部ぐらいチラシを刷って投げ込んだのを覚えています。
それで一件問い合わせが来て、初めての生徒さんがつきました。
当時はデザインもひどいもので、今思えばよくあれで問い合わせてきてくれたなぁ…と感謝しています。
費用としてはチラシの印刷費用、今なら安いところであれば2,3000円程度で出来てしまいます。
それよりも撒くのが大変です。2000部撒くのに数日かかりました。
新聞折込
自分の手で撒くのがあまりにも大変だったので、次は新聞折込をお願いしました。
折込費用は地域によって違うはずですが、僕がお願いしたところは一部につき3円程度だったと思います。
何回かに分けて合計2万円ほど使ってみましたが、残念ながら問い合わせはゼロでした。
新聞折込は当たり前ですが膨大な量なので、直接のポスティングよりもはるかに埋もれやすいのですね。
また大手の音楽教室なども出稿しているのでやはりデザインなどで圧倒的な差がありました。
郵便局の掲示
意外とはまったのが郵便局への掲示でした。
ポスターを局内の割と見やすい所に貼ってくれます。
郵便局に来る方というのはその近くに住んでいる方がほとんどなので、地域性の強い事業であればこの方法はかなりオススメです。

ということで三つほど個人で打てる広告をご紹介しました。
今kajiiでも看板広告や車体広告をやれないか、ということを考えていますがどちらも結構大きなお金がかかります。
まずは簡単に出来る所から試してみてはいかがでしょうか。
コメント