こんにちは!創です。
バンドがお金で揉めて解散、みたいな話をよく聞きますが、kajiiはお金の分配をどうしているかということを書いていきます。
収入は完全2分割
とてもシンプルで、どんな仕事でもギャラは半分で分けています。
もちろん仕事によってはそれぞれの作業量が大きく変わることもありますが、それでも半分で分けています。
作業量によってパーセンテージを変えるという考え方も理解はできますが、誰がどれだけ貢献しているかというのは非常に見えづらいものだと思っています。
その仕事に直接関わった人間が大変なのは分かりやすいのですが、後方支援や、そもそもの運営のシステムを整えているというのも大切な役目です。
目の前のことをやるのか、未来のための準備をしておくのか…どちらも大切なことです。
自分が忙しく、相手がどんな作業をしていても、お互いを信頼して2分割するようにしています。
経費も2分割
運営についての経費も完全2分割です。
kajiiは事務所があるため、プライベートと仕事の区別はとても付きやすくなっています。
事務所のために買ったものや機材車関連の費用など曖昧なものは少なくなっています。
ただし、例えばどちらか片方がどうしても欲しい、そしてお金も出してほしいという場合は相手に相談し納得してもらった上で買います。
楽器材料について
楽器材料についてはあまり2分割していません。
というのも、実験、制作段階ではたくさんの材料を買う必要があり、いちいち相手に確認を取っていられません。
作ってみて、ステージで使えると思うのなら後から請求ということもなくはないですが、楽器に関してはある程度どちらかのものというふうに考えています。
他の人達のやり方はよく知りませんが、kajiiはギャラの分配はこうしているという話でした。
コメント